
『行事予定』発行とWEB申込み、変更事項のご案内

皆さまにお届けしている寺報『八事山文庫』は、現在刷新の準備中です。その前段階として、『行事予定』を作成しお届けいたします。
今号は、6~8月の案内をしております。
ご購読のお申込み
ご購読のお申込みは、こちらから。
公式サイトでも閲覧いただけます。こちらから。
WEB申込みに関するご案内
仏教行事
不動護摩堂特別祈祷会・のぼり幡奉納
詳細は「行事予定」をご覧ください。(こちら)
WEB申込みはこちらからどうぞ。(4/21~5/31まで)
当日参拝を見送られる方も来寺をいただかず、郵便局からの払込でお申込みを済ませていただけます。
稚児行列[令和5年10月28日 千燈供養会]
詳細は「行事予定」(こちら)若しくは、稚児行列ページ(こちら・WEB申込もこちらから)をご覧ください。
十三参り[名古屋の智慧参り]
詳細は「行事予定」(こちら)若しくは、十三参りページ(こちら・WEB申込もこちらから)をご覧ください。
他
ライブラリーサロン華宮オープン記念講演会「茶の湯の心を伝える言葉」(令和5年5月16日)
WEB申込は、こちらよりどうぞ。
子ども寺子屋くらぶ(令和5年7月29日、8月26日)

詳細は「行事予定」を確認ください。
[WEB受付]
令和5年6月28日 10時より[こちらのページより]
*受付開始時間に公開いたします。
想耕茶会 三五夜の席(令和5年9月29日)
詳細は「行事予定」を確認ください。
[WEB受付]
令和5年7月28日 10時より[こちらのページ9/29の枠より]
*受付開始時間に公開いたします。
各講座
ご希望の講座にお申込みください。
「一日修養会」「いのちの修行一日体験」も講座予約ページより、どうぞ。(こちら)
[日程変更]和文化体験いけばな 6/15 →6/8
普門園拝観
予約は電話若しくは、こちらから。
【お知らせ】
平成20年の開園以降、多くの皆さまに親しまれてきた普門園。令和5年4月1日から、普門園は拝観のみとなり呈茶はなくなります。今後は大正期の貴重な建物をゆっくりと拝観いただき、その魅力を感じていただけるよう努めてまいります。
4月以降に呈茶をご希望の方は、新たにオープンする「ライブラリーサロン華宮(けぐう)」をご利用ください。(ライブラリーサロン華宮について)
マルシェ茶席
弘法大師のご縁日に開催される「興正寺マルシェ」の日の特別な茶席です。
僧侶のお点前でお席をご準備いたします。気軽にご参加いただけるお茶席です。
普門園拝観ページより、事前に予約ください。(こちら)
写経のすゝめ
普門園内の和室にてお写経いただけます。(予約制です。ご予約はこちら)
*令和5年4月1日からは、呈茶はありません。